※この記事は2020年11月調査時点の情報を元に作成しておりますが、新型コロナの影響で、セミナーの内容・形態・金額・講師・開催の有無等が変更になっている場合があります。お手数ですが、最新の正確な情報は会社側に直接ご確認ください。
イオン銀行は、大手スーパーイオンのグループ企業が運営する銀行です。イオン銀行のセミナーでは、株式や投資信託、NISAや積立NISA、外貨預金、保険、不動産など幅広いテーマでセミナーを開催しています。幅広いテーマからご自身のライフステージに応じて、ニーズに合ったセミナーが見つかるでしょう。初心者から上級者向けまで投資知識に応じてステップアップしていくこともできます。
セミナー会場は、北は北海道、南は沖縄までの全国のイオンモールやイオンスタイル。気軽に、買い物のついでにセミナーに参加できます。土日や祝日はもちろん、年末や正月も365日相談できるので、セミナー受講後にいつでも商品の説明を受けられる点も大きなメリットでしょう。
さらにイオン銀行で投資信託や住宅ローンなどの商品を契約・購入すると、購入時手数料がWAONポイントに還元されたり、日常のお買い物が割引されたりするサービスも。イオングループならではの特典ですね。
こんちは。昨日はイオン銀行のiDeCoセミナーに行ってきました。銀行の口座開設の時に「どうですか?」って言われたから行ってみたんですが…びっくりするほど初心者向け!!パンフ読めばわかる事じゃん!!…いや、いやね、セミナー自体はいいんですよ。 初めての人に分かりやすくっていうのはすごく同感。でもな、「パンフに書いてある事ならほとんどお分かりになると思います。」って言ってた担当の人おおおっっ!!! (中略)あ、でもセミナー自体はさっきも言ったけど悪くなかったと思う。説明してた人はすごく知識豊富そうな人だった。(後略)
抜粋元:30代腐女子お一人様ブログ「iDeCoセミナーに参加してみた。」https://ameblo.jp/monochrome-monochro/entry-12300433681.html
講師はイオン銀行と外部の資産運用会社から招聘しています。
講師を招聘する資産運用会社は、例えば、三菱UFJ国際投信、三井住友アセットマネジメント、ピクテ投信投資顧問、岡三アセットマネジメントなど。実際に運用の場を経験している講師から直接話が聞けます。
セミナー名 | 「人生100年時代」への備えが大切! つみたての基本 はじめての外貨預金 簡単にだれでもできる資産形成など |
---|---|
受講料 | 無料 |
学べる金融商品 | 株式、投資信託、REIT、積立NISA、不動産、外貨預金、住宅ローンなど |
会場 | 北海道、東北、関東、北陸、中部、関西、中国、四国、九州、沖縄 |
商号 | 株式会社イオン銀行 |
所在地 | 東京都千代田区神田錦町3-22 |
事業内容・免許番号 | 金融、サービス 登録金融機関 関東財務局長(登金)第633号 |
加入協会 | 日本証券業協会 |