※この記事は2020年11月調査時点の情報を元に作成しておりますが、新型コロナの影響で、セミナーの内容・形態・金額・講師・開催の有無等が変更になっている場合があります。お手数ですが、最新の正確な情報は会社側に直接ご確認ください。
投資信託を中心に株式やETF、仮想通貨などの投資に関する情報を扱うモーニングスター。日本だけではなく世界の情勢も頻繁にWebサイトにて発信しています。目的に合わせたファンドの検索なども可能で、ノウハウを豊富にもっていることを伺える会社です。
そんなモーニングスターのセミナーは大きく分けると2種類あります。ひとつは大勢の人数を集める投信EXPO、もうひとつは一般的なセミナーと同様で会議室などで開催される株式セミナーです。
セミナーの詳しい内容や参加した方の口コミなどをまとめました。
Web上にモーニングスターのマネーセミナー関連の口コミ評判は記載がありませんでした。
モーニングスターがSBI証券と協力して開催するセミナー。参加は事前の申込制で定員がなんと3,000名と大規模です。SBI証券を含む複数の大手種証券会社がスポンサーとして参加し開催時間も約6時間近く、たっぷりと投資に関する情報を集めることができます。
メインホールとセカンドホールの2種類で同時進行しているため、情報をそれぞれもれなく集めるのであれば数名での参加がおすすめです。各ホールで約30分から1時間ごとに最新のテーマに合わせ、複数の講師陣によりさまざまな内容の講義が開催されます。
分かる範囲では2016年から毎年9月に開催されている歴史のある大型セミナーで、投資信託に関連する会社が進行する特別の講演やブースの出展などが主な内容です。
虎ノ門ヒルズフォーラムが会場で参加費は無料となっており、2020年開催分は人が集まるということが気になる方はオンラインの参加もできる体制を整えています。
講義の講師を担当するのはモーニングスターの代表である朝倉氏をはじめ、各種証券会社の代表や資産運用サポート推進部、たまには経済アナリストなど。投資信託についてだけではなく経済的の専門家など幅広いジャンルの人物が集約されています。
専門家から投資信託をうまく成功させるための秘訣や、長期にわたる投資の参考情報を収集したい方に向いているセミナーです。
投信EXPOとは対照的に30名と小規模なセミナー。具体的な株式市場情報を長期的に提供してくれます。東京証券会館などの会議室で行われる会場受講と、自宅で聴けるCD受講と参加方法は2種類です。2020年時点ではCD受講のみに対応。CD受講の場合は人数の制限はありません。
講義の時間は45分間前後が2回と短く、スケジュールの合間に学べるので忙しい方も参加しやすいです。株の売り買いのタイミングを判断するポイント、国内や海外の情勢が銘柄にどう影響するのかなどが教えてもらえる内容となっています。株式投資を始めたけれど利益がでる銘柄の見つけ方が分からない、これから始めたいが何を参考にすればよいかを知りたいと言った方におすすめのセミナーです。
講師を担当してくれるのは経済評論家の山本氏。証券関連の専門誌である株式新聞に定期的なレポートを掲載する他、各種経済雑誌でも情報を提供している実績があります。モーニングスター公式サイトに掲載されている、過去の株式新聞WEB版にて掲載した、19年7~12月掲載銘柄(株価は調整後)から抜粋されたデータを見てみると、上昇率が50%以上の推奨銘柄もあり、なかには130%や180%を超えたケースもあるようです。
参照元:モーニングスター公式サイト「山本伸株式セミナー」https://www.morningstar.co.jp/event/1302semi/shin/index.html。2019年7~12月に掲載した銘柄から抜粋。株価は調整後
実際に投資で利益をだしている人物の話を聞けるため、セミナーよりも塾形式に近いといえます。
従来は10万円程度の有料講座を用意していましたが、コロナ禍で講座受講者の移動が難しくなったため、2021年5月現在では無料での講座も複数展開しています。youtubeでの動画公開のほかに個人情報の登録が必要な講座もあり、そちらは5000円相当の資料がプレゼントされる模様。まずは一度聞いて内容を確認してみたいという方も始めやすいセミナーとなっていえるでしょう。
所在地 | 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー15F |
---|---|
電話番号 | フリーダイヤル:0120-989-687(モバイル専用 お問い合わせ先) 代表:03-6229-0810 / FAX:03-3589-7963 |
事業内容・免許番号 | 金融情報サービスの提供 |