外貨建積立とは日本円を日本円以外の通貨(ドル・ユーロ・NZドル・豪ドル・ポンド・レアル・ランド・人民元など)に変えながら積立運用していく取引です。通貨と金利によってお金を増やしていけるのが特徴です。
日本円で積み立てていくよりも高い金利で効率よく運用できることが特徴なことに加え、単純に外貨建定期預金などにしておくよりも、毎月一定額を換金して積み立てていくことで為替変動のリスクを抑えながら運用していくことが可能です。
安定した国であれば外貨建ては安定資産として効率よく運用することが可能ですが、不安定な国の通貨での積立は金利が高いからといってリスクとなるので注意が必要です。
その国の財政状況などによって価値が変動するカントリーリスクや、換金時の為替状況によって為替変動リスクなども伴います。
また外貨から円に換金する際には為替手数料も掛かるので、比較的長い時間を掛けて運用していくことをお勧めします。
外貨預金の場合には預金保険制度が適用されません。預金保険制度とは万が一金融機関が破綻などした場合の預金者への保護制度です。すべての資産を外貨建てにということは極力避けるようにしましょう。
外貨預金口座に自動積立設定をすることですぐに始めることができるので、普段の手間をかけることなくコツコツとお金を増やしていきたい人にはオススメです。
自分の持っている外貨の動きに敏感になるので世界経済にも興味を持てるようになります。世界をより身近に感じてみたいという人にもいいかもしれません。
資産運用に関する知識は独学でも学ぶことはできますが、短期間で実践的な知識を身につけるなら現場を知っているプロに教えてもらうのが一番の近道。1人で情報収集して試行錯誤するより、短い時間で「使えるスキル」を身につけられます。
もちろん多少投資でお金を増やせるスキルがある方は、上級者向けのマネーセミナーで学んで、さらに運用の知識を高めていくのもおすすめです。より効率のよい運用方法や克服するべき自分の弱点、新たな投資法が見つかるなどで、ワンランク上の資産運用ができるようになります。
以下のページでは、投資初心者におすすめのセミナーを紹介しています。
FP。トータルリスクコンサルタント。東京在住。銀行・保険会社勤務を経て現職。生命保険、損害保険の営業に従事。現在は将来の生きるお金の使い方や貯め方、相続対策、企業・個人事業主向け税金対策などの相談に対応。