CFネッツはワンルームマンション投資の仲介を手伝う会社です。
今回はYoutubeを通じて行われたオンライン講座「事例で学ぶ1棟アパート投資の進め方~5月編~」の無料セミナーに参加しました。
今回はオンライン講座「事例で学ぶ1棟アパート投資の進め方~5月編~」(無料セミナー)に参加しました。
Youtubeでスライド形式の資料共有はありました。
今回のセミナーは投資初心者~運用を実際に始めている実践者までが対象とのことでしたが、まるきり初心者の私でも資産運用のイメージができる易しい内容でした。
youtubeの無料配信によるセミナーで、開始時刻になると講師の自己紹介から始まりました。
まずはアパート投資の特徴として、新築アパート、中古アパート、中古マンションの3つに分類し、それぞれの融資条件やキャッシュフローの違いが提示されました。
その後、図解で中古アパート投資事例の収益構造を説明してもらい、借換えによるメリットとして「融資をしてくれる金融機関を変えると、資本効率や安全率が上がる」といった情報も得ました。
法定耐用年数を超えた物件を選ぶと減価償却で計算できるので、中古アパートは節税対策にもなるんだとか。また、新築アパートに投資する際の落とし穴や注意喚起を行っていました。投資を始める流れを説明していたので、何から着手すればよいのかわかりやすかったです。具体的に必要になるさまざまな税金についても、紹介してくれました。
総括として、大切なのは、いつまでにどのくらいの収益を得たいのかを決めて目標に合った投資をすることだと伝えていたのが印象的です。それから、不動産投資は会社に任せっきりでもいいとはいえ、利回りや月々の返済額など自身で計算できるようにしておきたいなとも思いました。
CFネッツで約18年務めているベテランの講師。 CFP(ファイナンシャルプランナー)や CPM(公認不動産経営管理士)など多くの資格を持っているようで、信頼できそうです。スーツ姿に落ち着いた口調で、とても聞き取りやすい話し方でした。
具体例を出しながら、収益構造や返済にかかる期間、各金融機関の特徴を提示してくれました。
特にいくつかの銀行を紹介するさい、自己投資額、返済期間、金利などがいくらになったのかまで教えてくれて、実際にどのようなプランを組もうかと不動産投資に意欲的になれた気がします。
よくある失敗談を含めて、必要な対策や不動産投資の始め方を伝えていたので、投資家をサポートするのに意欲的な会社なんだという印象を持ちました。
またパワーポイントのスライドを利用し、図解で説明していたので、収益構造も頭に入りやすかったです。
何故ワンルームマンションが良いのかもわかりやすくまとめられており、物件が安いからといって購入すると後々コストなどで困るというのがすごく印象的でした。不動産投資がどういうものなのか、シミュレーションゲームも開発されているそうなので、後でちょっとやってみたいなって思いました。今回のセミナーに参加して、不動産投資というものがどういうものなのか、なんとなくわかったような気がしました。参加してよかったです。
セミナーを受ける前に、不動産投資でよく使われる用語を勉強しておかないと理解しにくいなと感じました。例えば、 NOI(営業純収益)や BTCF(税引き前キャッシュフロー)、 ADS(年間返済額)といった単語がかなり多くでてきます。私はとりあえず聞き流してしまいましたが、理解できていればより意義のあるセミナーになったのでは、と思います。