※この記事は2020年11月調査時点の情報を元に作成しておりますが、新型コロナの影響で、セミナーの内容・形態・金額・講師・開催の有無等が変更になっている場合があります。お手数ですが、最新の正確な情報は会社側に直接ご確認ください。
REISM(リズム)は東京23区内の中古ワンルームマンション投資や、リノベーション投資による資産形成のサポートを行っている会社。ここではREISMが定期的に行っているセミナーの内容と、参加者からの口コミ評判についてまとめています。
セミナーが分かり易く前向きに検討できた
インターネットでリズムのバナー広告を拝見し、セミナーのタイトルを見た瞬間、「どんなものなんだろう」と興味を抱き、セミナーに参加してみたいと思ったんです。そのセミナーが非常に分かりやすく、不安に感じていた点もスタッフの方に丁寧に対応頂いたことで「自分も不動産運用を始めたい」と素直に思えました。自分の年収でも融資が受けられる事もそうですが、何よりも提案頂いた物件が良かったからというのも大きかったです。
引用元:REISM公式サイト「オーナー様の声」https://invest.re-ism.co.jp/case/5352/
担当さんの人柄や知識がよかった
リズム(旧リヴァックス)さんとは、著書を拝読したのをきっかけに連絡をして、対応をしていただいたのが始まりでしたが、当時の担当者の方の人柄や、物件に対する分析資料等がとても良かったんです。それらの資料や自身で調べた情報も決め手となって、リズムさんを選ばせていただきました。
引用元:REISM公式サイト「オーナー様の声」https://invest.re-ism.co.jp/case/5110/
セミナーが分かり易く前向きに検討できた
当初の一番の不安は、「不動産投資に信頼できる先があるのか」ということでした。しかし、リズムさんのセミナーに参加してみて、理路整然とした内容に心を打たれたんです。また、担当者の人柄にも惹かれましたし、何より、リノベーションのセンスが決め手となりました。(中略)リズムさんの担当者は、かゆいところに手が届くように、不安な点が解消されるように動いてくれます。また、始める前は不安がありましたが、運用が始まってからは、それほど手がかからないことがわかり安心しました。老後資金に精神的なゆとりが生まれたのも良かったです。
抜粋元:REISM公式サイト「オーナー様の声」https://invest.re-ism.co.jp/case/5098/
講師は、不動産市況アナリストが担当。市況をしっかりと見極め、具体的な戦略を立てることが不動産投資成功のキーとなるという考え方や豊富なデータに基づき、投資のタイミングに適した時期や方法、リスクを回避するためのリノベーション投資について解説してくれます。
内容については「他社のセミナーではなかなか触れない内容が多い」と好評を博しており、セミナー終了後の個別相談では不動産投資に関するさまざまな質問にも対応。投資のシミュレーションや税金の不安や悩みについて、専門コンサルタントが丁寧に説明してくれます。
不動産投資で押さえておきたい基礎知識やメリット・デメリット、リノベーション投資などについて伝えるセミナー。具体的には「不動産投資における本質」「東京でのワンルームマンション投資の運用法」「リノベーション投資におけるマーケティング戦略」といった、成功戦略を踏まえた実践的なノウハウを学べる内容となっています。
講師を務めるのは、不動産運用歴15年超という経歴を持つ公認不動産コンサルティングマスター。セミナーは約2時間となっており、終了後には個別相談も受け付けています。
「不労所得を得たい」「老後の資金対策をしたい」「不動産運用を成功させたい」といった方に知っておいてもらいたい、不動産投資の基礎知識について学べるセミナー。不動産運用に関しては金融機関にきちんとした評価を受けることが成功のカギとし、失敗しないためのノウハウを伝授します。
講師を務めるのは、全米不動産投資顧問資格とMBAを取得した専門家。中立の立場から金融機関事情と選び方、融資を有利にする物件の条件などをレクチャーしてくれます。
REISMの入居者や豊かな東京生活を送りたいと考えている方向けの、お金をテーマとした座談会。講師はお金に精通したライフプランナーで、金融に関する基本的な知識とテクニックはもちろん、生活に役立つちょっとした節約術までうれしい情報をゲットできるプログラムです。少人数制のセミナーで、会場は「リチャージャブルカフェREISM STAND」。飲み物は無料となっておりアルコールもOKなので、仕事帰りの息抜きにもピッタリです。
不労所得・老後の準備資金など、不動産運用を失敗なく進めたい方向けのカリキュラム。「不動産投資の成功が物件選びで決まる理由」「選んではいけない物件の見極め方」といった講義から、実際に物件を見て評価するといったワークショップまで、バラエティ豊かな内容となっています。
必要以上の投資を防ぐには、自分に必要な一生分の資金を知っておくことが大事。この資金の目安さえわかれば目標となる必要不労所得額が分かり、自分に合った投資商品を見極めることが可能となります。
このセミナーでは、リタイア後の貯蓄額・今から始める貯蓄法・副収入を生む資産づくりといった内容についてファイナンシャルプランナーが分かりやすくレクチャーしてくれます。
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町13-3 |
---|---|
電話番号(受付時間) | 03-5458-7001(10:00~20:00) |
事業内容・免許番号など | 事業内容:・国内外の不動産の売買、賃貸、管理及びその仲介並びに保有、運用 ・建築物の空間、室内外空間の装飾の企画設計及びデザイン ・不動産、資産運用のコンサルティング業務 ・建築・インテリア・土木・都市計画等の企画、設計、監理及びコンサルティング業務 ・不動産の管理運営(プロパティーマネジメント) ・建築工事請負業並びに設計及び管理業務 ・生命保険の代理業 ・家具、衣服、雑貨の販売及び通販運営 ・店舗及び飲食店の経営、企画、管理、販売及びそれらに関するコンサルティング業務 宅地建物取引業免許 国土交通省大臣(2) 第8398号 二級建築士事務所 東京都知事登録 第14171号 賃貸住宅管理業者 国土交通省大臣(2) 第1196号 古物商許可:東京公安委員会 第303311605388号 一般建設業 東京都知事 許可(般-30)第150023号 |