初心者・女性でも参加できる資産運用セミナー > 女性に資産運用がおすすめの理由 > 自分磨きにお金をかけられる

自分磨きにお金をかけられる

自分磨きイメージ

資産運用で効率良くお金を増やすことができたら有意義に活用したいものです。
普段はできないことや自分をランクアップさせるような自己投資にも是非活用いただきたいです。

増えた資産を自分に投資

資産運用は全て自己投資のためというわけではありませんが、増やした資産の一部を使って自分磨きのためにお金を使うことは決して間違ってはいません。
というよりむしろ増えたお金の一部は自己投資に充てていただきたいと思います。

投資とは、ただ単純に「お金を増やすこと」とは考えていただきたくなく、投資したことによって次のステージに向かえる、新しい自分に出会える、また投資によって支えられてるから今目の前のことに頑張れる、そんな風に思っていただきたいなと思います。頑張りすぎる傾向のある現代の女性には特にそう思います。
投資をすることで「頑張りすぎることなく頑張る」ということを目指していけるといいですね。

自分磨きに掛ける割合はどのくらい?

増えた資産を自己投資にとはいうものの、全てのお金を使ってはもちろんいけません。
ではどのくらいの割合なら使ってよいものなのかですが、資産運用をするお金以外に手元にはある程度流動的に使えるお金を置いておくとよいと言われています。

それは例えば突発的なこと(冠婚葬祭や病気による治療費、あるいは失業など)に備えるための資金や、自己投資に充てる資金として有効に使えるようにしておくためです。

この金額は人それぞれで良いと思いますが、目安としては生活費の3~6か月ほどと考えておくとよいでしょう。例えば生活費に月15万円ほど使っている場合には45~60万円、夫婦で25万円ほどであれば75~150万円という感じです。
この中で最低でも生活費の3か月分は確保しながら調整して自己投資に充てられると良いと思います。

頑張りすぎる傾向の現代女性にオススメの資産運用

現代の女性は、若い時には男性と同じように仕事での実績を求められ、結婚して子供が産まれると子育てと両立をしながら、そして子供が育つと今度は親世代の介護をしながらと、仕事を通して社会で活躍したいと思いながらも家族のことも並行して常にケアしていかないと行けなくなります。

忙しい女性にとって頭の中で資産運用したいと思っていてもなかなかそんな時間は取れません。
そんな女性にオススメなのが仕組み作りをしてしまえばあとは放っておいても大丈夫、というもの。

  • 不動産投資
  • 外貨建積立
  • 変額保険
  • つみたてNISA

こういった運用商品には仕組みだったり、商品の選定だったりには知識が必ず必要です。
そしてその知識や商品選びがとても大事な肝になります。

資産作りには必ず知識が必要です

資産運用に関する知識は独学でも学ぶことはできますが、短期間で実践的な知識を身につけるなら現場を知っているプロに教えてもらうのが近道。1人で情報収集して試行錯誤するよりも、圧倒的に短い時間で「使えるスキル」を身につけられます。

もちろん多少投資でお金を増やせるスキルがある方は、上級者向けのマネーセミナーで学んで、さらに運用の知識を高めていくのもおすすめです。より効率のよい運用方法や克服するべき自分の弱点、新たな投資法が見つかるなどで、ワンランク上の資産運用ができるようになります。

女性におすすめの
資産運用セミナーはこちら

資産投資→自己投資の好サイクルを

女性の活躍が当たり前になってきた時代だからこそ資産運用にも注力したいところですね。

こんな記事も読まれています

執筆:関本深雪
(ファイナンシャルプランナー)
関本深雪氏(ファイナンシャルプランナー)の写真

FP。トータルリスクコンサルタント。東京在住。銀行・保険会社勤務を経て現職。生命保険、損害保険の営業に従事。現在は将来の生きるお金の使い方や貯め方、相続対策、企業・個人事業主向け税金対策などの相談に対応。

公式サイトを見る


初心者におすすめの資産運用は
ローリスク・ミドルリターンが
合言葉

投資の知識と経験がなくても、堅実かつ安定的に管理できる資産運用の方法があります。選定や運用をサポートしてくれる会社情報と、資産運用に関する知識が学べるセミナー情報をまとめました。