資産運用は基本的には余剰資金の中で行うものです。
とはいえ運用商品の中にはお金を増やしながら自然と日々の生活の足しになるものもあります。
ここでは、家計をちょっと助ける・家計の足しになるような資産運用についてご紹介します。
大切なお金を守りつつ慎重に運用したい女性にはオススメです。
数年後に結婚を控えている、子供が産まれる、マイホームが欲しい…人生を進めていくとそれなりに大きな出費が出てくるタイミングがあります。
あなたは何年後に○○のためにいくら、と予定しているイベントがあるでしょうか。
そういった数年後に具体的にイメージしているイベントのためには確実にお金は準備しておきたいものです。
加えてそのお金を使うその時までにちょっとでも増えていたら尚良しですね。
イベントまでに貯められる目途は立っているものの変に投資などをして逆にお金が減ってしまっては困る…そんな目的のために確実に堅実にお金を増やしておく運用商品というものがあります。
資産運用についての知識を持たない方でも、簡単にできる運用方法といえば「定期預金」です。
普通預金よりも高い金利となっていて預ける期間が長くなるほど利息は増えていきます。
数年後に使いたいけれど普通預金にそのまま置いておいても…という場合には、定期預金にしておくとお得に運用できます。
また外貨建の定期預金を利用すれば日本円での運用よりも高い金利で運用することができます。ただ外貨建の預金には預金保険制度が適用されないことや、為替の影響を受けるので日本円への換金のタイミングと言ったことには注意が必要です。
(※預金保険制度とは万が一金融機関が破綻してしまった場合の預金者への保護制度です)
また外貨建てに限ったことではありませんが、満期日の前に解約するとペナルティ金利(普通預金と同等)が適用されてしまう場合があるので注意しましょう。
債券の中でも日本国が発行している「国債」は、リスクの低い金融商品の1つ。
国への投資となるので信頼性が高く、財政が破たんしない限りは、元本の割れる可能性は低いといえるでしょう。
金利は以前に比べるとだいぶ低くはなっていますが、最低金利として0.05%が保証されているのが特徴(定期預金は5年で0.015%ほど)です。大きくお金が増えるわけではありませんが堅実に運用できる商品です。ただし1年以上置いておかないと換金できませんので注意しましょう。
投資初心者にとって、リスクの高い方法に思える株式投資。確かに元本割れをする可能性もあるのでなかなか挑戦できないという方も多いのではないでしょうか。
しかし株式投資にはリスクを押さえた「インカムゲインを狙う」という運用方法があります。
株式投資の利益には、株を売買して差額を利益にするキャピタルゲインと、株主に割り当てられ株主優待や配当金といったインカムゲインがあります。
株主優待は株の保有者に企業から贈られる「御礼の品」のようなものです。一方配当金は企業が出した利益を株主に還元してくれるものです。株主優待にはさまざまな商品・サービスがあります。
人気があるのは食品(お米・お肉など)や日用品、施設の割引券(デパートやホテルなど)や商品券などです。こういったものが定期的に届くので、ちょっとした家計の足しになりますし、お得に利用することができたりします。
ただしインカムゲインは、株価が大幅に下落しない安定した株を選ぶ必要があり、どの会社に投資するか銘柄選びには少しコツがいります。
資産運用に関する知識は独学でも学ぶことはできますが、短期間で実践的な知識を身につけるなら現場を知っているプロに教えてもらうのが近道。1人で情報収集して試行錯誤するより、短い時間で「使えるスキル」を身につけられます。
もちろん多少投資でお金を増やせるスキルがある方は、上級者向けのマネーセミナーで学んで、さらに運用の知識を高めていくのもおすすめです。より効率のよい運用方法や克服するべき自分の弱点、新たな投資法が見つかるなどで、ワンランク上の資産運用ができるようになります。
女性の活躍が当たり前になってきた時代だからこそ資産運用にも注力したいところですね。
FP。トータルリスクコンサルタント。東京在住。銀行・保険会社勤務を経て現職。生命保険、損害保険の営業に従事。現在は将来の生きるお金の使い方や貯め方、相続対策、企業・個人事業主向け税金対策などの相談に対応。