初心者・女性でも参加できる資産運用セミナー > 貯金額から考える資産運用方法

貯金額から考える資産運用方法

資産運用をするには、まず元手となる運用資金が必要です。運用資金となるものの多くは、みなさんがコツコツと稼ぎ・貯めてきた「貯金」。この貯金額によって、資産運用の方法は違ってきます。「自分はこの運用法をやってみたい」と思うこともあるでしょうが、投資には大小さまざまなリスクが伴います。金融商品や運用成績によっては、元手となる貯金額が減ってしまうケースもあるのです。

ここでは、上手に資産を運用してもらうための基礎知識として、貯金額に合わせた運用方法について紹介・解説していきます。

1万円以下からはじめる少額投資

塵も積もれば山となる。そのことわざは侮れません。1万円以下の少額からでも、後々生きる投資を始めることは可能です。

10万円から資産運用

「10万円で何ができるの?」と思うかもしれませんが、時間をかければかけるほど、利益は大きくなりますし、今の低金利時代を生かさない手はありません。

100万円から資産運用

貯金額が100万円程度の場合、万が一に備えた貯蓄のことを考えると、あまりリスクの高い運用方法はおすすめできません。投資に関するリスクをほとんど受けない、ローリスク・ローリターンの商品が適していると言えるでしょう。代表例としては、定期預金・債券(国債)・個人年金がそれに該当します。リスクが低いためリターンも少なくはなりますが、着実に資産を増やしていける方法です。

500万円から資産運用

500万円以上の貯金があれば、資産運用の幅はグッと広がってきます。生活防衛金などもある程度確保できる額なので、ミドルリスクの金融商品で積極的な運用をしていくと良いでしょう。元本保証がないなどのリスクはありますが、上手に運用できれば高いリターンが期待できます。そのためにおすすめの商品は、株式投資と投資信託。それぞれの特徴と、メリット・デメリットを押さえておきましょう。

1000万円から資産運用

貯蓄が1000万円以上ある場合、ある程度の余裕を持って資産運用を進めることができます。しかし、余裕があるからこそ、その目的を明確にしておく必要があります。着実にコツコツと資産を増やしていきたいのか、ハイリスクでもハイリターンを狙いたいのか、目的に合わせて資産運用を考えましょう。


初心者におすすめの資産運用は
ローリスク・ミドルリターンが
合言葉

投資の知識と経験がなくても、堅実かつ安定的に管理できる資産運用の方法があります。選定や運用をサポートしてくれる会社情報と、資産運用に関する知識が学べるセミナー情報をまとめました。